地域 | 窯名 | 陶芸家 | 特徴 | 受賞歴 | 備考 |
倉敷 | 酒津焼 | 岡本 章 |
酒津焼本家 5代目 |
伝工支展:支部長賞 岡商頭賞 |
|
〃 | 〃 | 岡本研作 | 章長男 | ||
〃 | 〃 | 岡本和明 | 章二男 | ||
〃 |
酒津焼 兜山窯 |
岡本孝明 |
「しょう一」二男 H14金重陶陽賞 |
金重陶陽賞 伝工支展:理事長賞2 支部長賞 岡知事賞2 山陽新聞賞 茶の湯展:奨励賞3 |
日本工芸会 正会員
岡大特美 |
〃 | 〃 | 岡本達弥 | 孝明長男 |
伝工支展:岡知事賞 県展:山陽新聞賞 岡教長賞2 |
岡大特美 |
〃 | う兎窯 | 岡本暉生 |
「しょう一」三男 |
||
〃 | 堤窯 | 竹内真木 | 晴二郎長男 | ||
〃 | 榎窯 | 竹内立爾 | 晴二郎おい | ||
〃 | 羽島焼 |
小笠原 勝康 |
酒津焼陶工虎吉 の三女婿 |
||
〃 | 〃 | 〃 常美 | 虎吉四女 | ||
〃 | 〃 | 〃 和子 | |||
〃 | 天神窯 | 岡本 篤 | 欣三長男 | 彫刻で県展入賞2 | 岡大特美 |
〃 | 〃 | 岡本和敏 | 篤長男 | ||
〃 | 〃 | 川上節子 | 欣三の二女 | ||
〃 | 朔窯 | 森 雄二 | 掻落し | ||
〃 | 三宅玄祐 | 脱サラ | |||
〃 | 岡本光則 | オブジェ | |||
〃 | 弥生窯 | 恒枝陶玉 | 本業お茶葉屋さん | ||
〃 | 赤澤誠峰 | 黒楽茶碗 | 茶の湯展:優秀賞 | ||
〃 |
作元朋子 (原田) |
磁器、線嵌 |
チェルサイエ賞(イタリア) 岡山芸術文化賞Gp |
県立大助教 | |
〃 | 芝 真路 | 球形 | 岡大特美 | ||
〃 | 遊楽窯 | 苗代典男 | 絵付「童子の笑顔」 | ||
〃 | 赤堀建紘 | 練り上げ技法 |
県展:岡教長賞 第50回特別賞 |
日本工芸会 正会員 |
|
〃 | 唐琴窯 |
小笠原 楽吉 |
練込 | ||
〃 |
杉村 以久子 |
黒楽 | |||
〃 | 元成元恵 | ||||
〃 | 白神きく | 黒楽 | |||
〃 | 真鍋芳生 | ||||
〃 | 足高窯 | 岩崎立雄 | |||
〃 | 池本 修 | ||||
〃 | 石原石州 | 楽 | |||
〃 | 犬飼喜作 | 楽 |